PodCasting

誰もそんな話を読みたくはないとお思いでしょうが...
ライブドア「ねとらじ」でポッドキャスティング開始 - ITmedia NEWSは読んでいて、本当に分からない言葉だらけな記事でした。世の中の動きの速さを痛感しています。
一杯引用させていただきましょう。

ライブドアインターネットラジオlivedoorネットラジオねとらじ」は、4月25日からポッドキャスティングに対応する。

 ポッドキャスティングは、MP3フォーマットで収録された自家製ラジオ放送をiPodなどの携帯プレーヤーで楽しむもの。米国で流行しており、国内ではSeesaaブログなどが対応サービスをスタートしている。

一応、PodCastingとは、を教えてくださっています。他にもちょっとGoogleすれば、WiredNewsにhttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050105301.htmlなど関連記事がありますし、Kjラボ: ポッドキャスティングを聴いてみたら (1/3)を通じてhttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/10/podcasting.htmlにたどり着くこともできました。

 ねとらじでは、専用ソフトに好きなネットラジオ局を登録しておき、番組の更新情報をRSSで受け取る。更新番組は自動でダウンロードし、携帯音楽プレーヤーに転送して楽しめる。ライブドアねとらじで、ラジオNIKKEIのコンテンツなどをポッドキャスティングで配信する。

ここら辺りも、iPodユーザにはお馴染みな操作なのでしょう。詳細は調査せず。

 また同日から、ねとらじのコンテンツを携帯電話で聴くシステム「インターネットラヂヲ」の試験運用を始める。

 インターネットラヂヲは、タフと提携して開発した。FOMA700i/900i以降で専用アプリケーションをダウンロードすれば利用可能。サーバと端末両方をバッファリングすることで、通信環境の悪い場所でも連続再生可能という。

FOMA用アプリということはJava? アプリということなのでしょう。"サーバと端末両方をバッファリング"とは、難しい。仮想サーバが携帯電話の中にできるのでしょうか? 一読した感じでは、DoCoMoが積極的に関わっているサービスの様には読めませんから、DoCoMoシステム内にサーバがあるということでは無いと思います。でも、仮想サーバは携帯電話には負担な気がするのですが。

関連記事

* 米国で勢いを増すPodCasting
PCからiPodなどにダウンロードして聞くラジオ番組の体験者が、米国のMP3プレーヤー所有者のほぼ3割に達した。
* iPodでBlogを楽しむ? Seesaaブログが対応
シーサーのBlogサービス「Seesaaブログ」は18日、PodCastingサービスの開始を発表。新着記事のMP3化によってiPodなど携帯型プレーヤーで音声Blogを楽しめるようになる。

PodCastingに関連する記事には、Internet Radioと音声Blogという言葉が必ずのように出てきます。考えるより聞けばすぐ分かることだと思いますが、要するに個人が音声コンテンツを作って流し始めたということですね。音声のミキシングなどの編集ツールで簡単なのがあるのでしょうか。

* PodCasting対応のボイスBlogサービス「ケロログ」、βテスト開始
PodCastingに対応したボイスBlogサービス「ケロログ」は、プライベートテストからβテストリリースへ移行した。

ねとらじにも"生活音"って書かれたコンテンツが多数ありました。

昔から(私は、このフレーズを頻繁に使っている気がしますが。)、個人がつくるWebコンテンツもテキストから、音声、そしてビデオに向かっていく、と話されていました。これに時間がかかるのは、Web/Blog側の理由以上に、コンテンツ作成側の理由が大きいだろうと思ってました。Webページの編集ってテキストベースですら結構時間を潰して、大変でした。Blogの普及は、Blogがアップロードという手間と、グーっとテキストベースに倒したことにより人々がホームページをつくる意欲を再燃させた、ということだと思っています。で、今、個人のコンテンツ作りが音声/Audioに移ってきた訳ですね? 丁度、インターネットビデオ/テレビ/VoDがプロ/コマーシャルのコンテンツとして普及し始めてきている今日この頃ですから、プライベート/コマーシャルとも一世代ずつ進化した、ということでしょう。
で、残る興味は、音声ブログをつくるのに手元のパソコンの編集能力を使うのか、ブログサーバ側が音声編集機能を提供するのか、どちらでしょうか、という点です。前者だと、アプリケーション屋やPC屋に腕の磨きどころがありますし、後者だと、Blogサーバアプリやサーバシステムの開発者の腕の見せどころとなります。サーバへのアップロードを除けば、パソコン側の方が性能良くしやすいと思うのですが、ユーザの声はどうなのか、伺っててみたいものです。